日本赤十字社 唐津赤十字病院

背景色を変更する標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

英語翻訳

   

Japan Red Cross Society

  • 診療の流れ
  • 診療科・部門の案内
  • 病院のご紹介
  • 地域医療連携
  • フロアマップ
  • 交通アクセス

外来診療の流れ

当院は予約制となっておりますので、事前にお電話等で予約をお取りください。

初めて来院される患者さん

※他院からの紹介状をお持ちでない方は、初診時に特定療養費として医科:7,700円(税込)、歯科:5,500円(税込)が別途必要です。

紹介状をお持ちの方※事前に予約が必要 

初めて来院された方  

総合受付

(紹介窓口/初診窓口)

総合受付 初診窓口 

↓

ブロック受付A(外科系)または ブロック受付B(内科系)

外来受付A(外科系)  

↓

各科外来
(必要に応じて検査や注射、放射線科にご案内します。)
 中央処置 
診察終了後、クリアファイルを会計窓口にお渡しください。
↓
お会計(自動精算機)
診療費領収書の発行
処方箋がある方は4番窓口にお越しください。
会計窓口 自動清算機 
↓

お薬のない方


↓



↓



↓


院外処方の方

↓

処方箋FAXコーナー

↓

処方箋FAX送信

↓

院外調剤薬局

↓

院内処方の方

↓

お薬お渡し口(2階)

おくすり窓口

↓

気を付けてお帰りください

お願い

当院は、1人につき1カルテ、全科共通、半永久番号方式を採用しております。過去に一度でも受診をされたことがある方は新規では申し込まないで(診察申込書に記入しないで)下さい。

診察券の紛失と発行

診察券(プラスチックカード)は永久使用致しますので、紛失しないようにして下さい。また、診察券を紛失された方は再発行をいたしますのでお申し出下さい。(代金は税込110円となります。)
なお、カルテ番号を手帳等に控えておかれると便利です。

保険証の確認

保険証は毎月1回確認させていただきます。月の最初の受診時に必ずご提示下さい。
保険証が変更になった場合は必ずお申し出ください。

当院は院外処方箋を発行しています。

お薬はかかりつけ薬局でお受け取り下さい。

お問い合わせ先

〒847-8588 佐賀県唐津市和多田2430
唐津赤十字病院
電話:0955-72-5111

再診の患者さん

※ 他院への紹介を行った後も当院へ受診された場合は、再診時に特定療養費として医科:3,300円(税込)、歯科:2,090円(税込)を別途お支払いいただきます。

再来の方(予約なし)

総合受付(再診)

総合受付

↓

再診の方(予約あり)

自動再来受付機

診察券をご準備ください。受付票をブロック受付にお持ちください。

↓

ブロック受付A(外科系)または ブロック受付B(内科系)

外来受付A(外科系)  

↓

各科外来
(必要に応じて検査や注射、放射線科にご案内します。)
 中央処置 
診察終了後、クリアファイルを会計窓口にお渡しください。
↓
お会計(自動精算機)
診療費領収書の発行
処方箋がある方は7番窓口にお越しください。
会計窓口 自動清算機 
↓

お薬のない方


↓



↓



↓

院外処方の方

↓

処方箋FAXコーナー

↓

処方箋FAX送信

↓

院外調剤薬局

↓

院内処方の方

↓

お薬お渡し口(2階)

おくすり窓口

↓

気を付けてお帰りください

お願い

当院は、1人につき1カルテ、全科共通、半永久番号方式を採用しております。過去に一度でも受診をされたことがある方は新規では申し込まないで(診察申込書に記入しないで)下さい。

診察券の紛失と発行

診察券(プラスチックカード)は永久使用致しますので、紛失しないようにして下さい。また、診察券を紛失された方は再発行をいたしますのでお申し出下さい。(代金は税込110円となります。)
なお、カルテ番号を手帳等に控えておかれると便利です。

保険証の確認

保険証は毎月1回確認させていただきます。月の最初の受診時に必ずご提示下さい。
保険証が変更になった場合は必ずお申し出ください。

当院は院外処方箋を発行しています。

お薬はかかりつけ薬局でお受け取り下さい。

お問い合わせ先

〒847-8588 佐賀県唐津市和多田2430
唐津赤十字病院
電話:0955-72-5111

オンライン資格確認について

 当院では、令和5年4月3日(月)から、マイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始いたします。「オンライン資格確認システム」とは、医療機関・調剤薬局から専用回線を使用して、支払基金・国保中央会に受診される方の保険資格が有効かどうかをリアルタイムで確認できる仕組みです。


【利用方法】


「マイナンバーカード」を使用する場合、初診・再診窓口に設置してある専用カードリーダーでマイナンバーカードを読み込み、顔認証や暗証番号で本人確認することで、有効な保険資格を確認できます。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html(厚生労働省のホームページにリンクしています。)


健康保険証」を使用する場合

保険証番号や生年月日から有効な保険資格を確認できます。(カードリーダーは使えません)