NST -栄養サポートチーム-
NSTとは?
栄養管理に係る専門的知識を有した複数のスタッフがチームを組み、患者さまを「栄養」の面からサポートします。病気の回復に大きな影響を及ぼす低栄養の予防と改善に力を入れてカンファレンス・回診を行っています。
活動内容
入院時に患者さんの栄養状態をスクリーニングとアセスメントにより的確に把握し、栄養管理が必要な患者さんには食事・静脈栄養(点滴)・経腸栄養(栄養剤)のあらゆる面について、チームで検討を行います。そして患者さんそれぞれに最もふさわしい栄養管理法を指導・提言しています。また、勉強会を定期的に開催してNSTの活動を広げたり、各種学会等への参加・発表を行って知識や情報の習得に努めています。

現在までの経過
平成17年2月からNST活動を開始し、平成19年3月にJSPEN NST稼働施設に認定、平成19年9月にはJCNT NST稼働施設に認定されました。また、褥瘡チームと共に勉強会を開催したりラウンド時にも情報の共有を行ったりしています。