院内がん登録
院内がん登録について
院内がん登録とは「がん登録等の推進に関する法律」及び厚生労働省の「院内がん登録の実施に係る指針」に基づき、がんと診断された患者さんの基礎的なデータを病院として集積し、がん診療の実態を明らかにするしくみです。
業務について
当院は、がん登録実務者(診療情報管理士)を配置し、登録から予後調査まで行っています。当院にて診断・治療されたすべての患者さんのがんについて情報を収集し、当院でのがん診療の実態を把握し、がん診療の質の向上とがん患者さんやご家族への支援に役立てることを目的としています。また、その情報を適正な管理のもと、国立がん研究センターへ提供しています。なお個人情報の取扱いについては、当院の個人情報保護規約や関係法令に基づき、細心の注意を払っています。
院内がん登録データの利用目的
- 自施設のがん診療の実態把握
- 院内がん登録の全国(地域)がん登録への提出
- 院内がん登録症例集計への提出(二次利用について)
- 院内がん登録による予後調査(地方自治体・国の機関・他の医療機関への生存確認照会)
- 院内がん登録を利用した研究への参加
院内がん登録数 年次推移
