皮膚科
皮膚科の特徴
当科では湿疹・皮膚炎、蕁麻疹、にきび、白癬など頻度の高い日常的な皮膚疾患、膿痂疹や帯状疱疹などの細菌・ウィルス感染症、皮膚腫瘍(皮膚がんを含む)など皮膚科領域の診療を行っており入院も若干名は可能です(小児患者の入院は対応していません)。
入院中の患者さんの褥瘡(床ずれ)も各科の主治医とともに診療を行っております。唐津市近郊の患者さんを中心に対応しておりますが、1~2人の診療体制ですので、気になる皮膚の症状につきましてはお近くの診療所や病院にまずご相談していただき、当科受診時には紹介状をご持参ください。
当院で対応困難な場合、大学病院などさらに高次の医療機関を紹介します。近年当科を取り巻く環境は段々と厳しくなってきており、マンパワー不足を理由に高次施設の受け入れが進まないことがしばしばありますので、受診や紹介に際してはご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
取り扱っている主な疾患
- 皮膚疾患(乾癬、湿疹・皮膚炎、蕁麻疹、にきび、白癬等)
難治性の乾癬・アトピー性皮膚炎に対して生物学的製剤治療の導入を行っています。
アレルギー検査として即時型反応に対する皮内テストや遅延型反応に対するパッチテストは原則行っておりません。
- 細菌・ウイルス感染症(とびひ、ヘルペス、帯状疱疹等)
- 皮膚・皮下腫瘍摘出術、悪性腫瘍切除術
当科で処置可能な場合は局所皮弁や植皮による再建も行っています。
当科ではマンパワーの問題から高度の全身管理を必要とする全身熱傷(気道熱傷、電撃傷、化学熱傷も含めて)やマムシ咬傷の初期治療は行っておりません。
また原則麻酔科管理(特に小児麻酔)が必要な手術には対応しておりません。
医師紹介
氏名 | 資格・所属学会等 | 専門分野 | 出身校 |
---|---|---|---|
皮膚科医長 荒巻 ちひろ |
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医 |
皮膚科 | 佐賀大学 |
皮膚科医師 梶原 彩加 |
日本皮膚科学会 |
皮膚科 | 熊本大学 |
診療担当
皮膚科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 診察室7 | 梶原 彩加 | 梶原 彩加 | (手術日) | ||
処置室8 | 梶原 彩加 | |||||
診察室10 | 梶原 彩加 | |||||
診察室18 | 荒巻 ちひろ | 荒巻 ちひろ | 荒巻 ちひろ | 荒巻 ちひろ | ||
診察室20 |