当院のがん診療
当院のがん診療について
唐津赤十字病院は、佐賀県の北部医療圏を中心とした地域がん診療拠点病院として「がん」の診療や看護に多くの力を注いでいます。
それぞれの「がん」の進行程度をできるだけ確実に診断するとともに、患者さまの年齢および全身状態などを総合的に評価し、その時々において、それぞれの患者さまに最も適した治療法を提案し、患者さま及びご家族との話し合いの場を持ち、十分に納得された上で治療を進めています。
治療方法
現在多くの「がん」において、治療のガイドラインが整備されてきており、原則として当院におきましてもこれらのガイドラインに沿って治療を行なっています。
主な治療法としては、次のようなものがあります。
- 外科的治療
- 薬物療法(化学療法(いわゆる抗がん剤)、分子標的治療、免疫チェックポイント療法)
- 放射線療法
- ホルモン療法
- 免疫療法
- 緩和ケア
- その他(ラジオ波焼灼術、エタノール注入療法など)
- 集学的治療
外科的治療
現在でもいわゆる固形「がん」の治療に対し、最も有効な治療法の一つです。しかし、最近の医療の発達により、早期の固形「がん」に対しては内視鏡手術(胃カメラや大腸カメラを用いる手術)、鏡視下手術(腹腔鏡や胸腔鏡を用いる手術)など、患者さまにやさしい手術が多く行なわれるようになってきており、当院でもこれらを積極的に取り入れています。
また、再発のリスクが上昇しない限り、出来るだけ各臓器の機能や組織形態を温存する方向で手術を行なっています。
放射線治療
体外照射装置「リニアック」(コンピューター制御)を用いて積極的に放射線治療を行なっています。放射線治療がよく効く「がん」も多く、最近ではより効果が得られる化学療法(抗がん剤)との併用も数多く施行しています。また、骨転移に伴うがん性疼痛に対する緩和医療の1つとしても積極的に取り組んでいます。
薬物療法
白血病や悪性リンパ腫などのいわゆる血液「がん」に対しては薬物療法が第一選択であり、積極的に取り組んでいます。近年の薬物療法の発達には目をみはるものがあり、血液のがんではないいわゆる固形「がん」に対しても有効な薬物療法が開発されてきており、効果が科学的に実証された薬物療法については、順次より良いものを進取的に施行しています。
また、患者さまのQOL(生活の質)に重きを置き、出来る限り外来や短期間の入院での治療を行なうようにしています。
これに加え、新しい化学療法の治験にも積極的に取り組んでいます。
ホルモン療法
乳がんや前立腺がんなど、一部の「がん」ではホルモン感受性が高い「がん」があり、これらにはホルモン療法が極めて有効です。
免疫療法
外科的治療、薬物療法、放射線治療、ホルモン療法などに比較して、明確に有効性の証明されている免疫療法は極めて少ない現状ですが、有効性が科学的に証明された免疫チェックポイント療法は積極的に取り入れています。
緩和ケア
緩和ケアとは、「がん」などの悪性腫瘍の患者さまの身体的・精神的苦痛をできるだけ早期から軽減し、患者さまとそのご家族がより豊かにやすらかに生活できるよう支援する治療やケアのことです。
がんと診断されたら
がんの告知を受けた患者さんやご家族が、安心して治療を受け、生活していくことができるように医療従事者が連携してサポートします。
がん相談支援センターでは、相談員(医療ソーシャルワーカー・公認心理師)が窓口となりいつでもお話をお伺いします。
「こんなことを聞いてもよいのだろうか・・・・・」ということでも遠慮せずご相談ください。相談員があなたの今のおきもちに寄り添いながら、さまざまな情報をお伝えして、これからのことを考えるお手伝いをします。
【相談窓口:がん相談支援センターのご案内】
https://www.karatsu.jrc.or.jp/iryo/shinryorenkei/gansoudan.html
がん診療関連カンファレンス
当院では、がん患者さんの病態に応じたより適切ながん医療を提供できる
ように以下のカンファレンスを開催しています。
①がん臨床倫理カンファレンス
臨床倫理・社会的問題を解決するための、具体的な事例に則した患者さん
支援の充実や多職種間の連携強化を目的とした院内全体の多職種による
カンファレンス。
②がん臓器横断カンファレンス
手術・放射線診断・放射線治療・薬物療法・病理診断・緩和ケアに携わる
医師とその他専門を異にする医師等による、臓器横断的にがん患者さんの
診断及び治療方針等を意見交換・共有・検討・確認するためのカンファレ
ンス。
他の医療機関との連携
希少がん・小児がん・がんゲノム医療・集約化が望まれる手術療法・強度変調放射線療法・密封小線源療法・専用治療病室を要する核医学治療については県内の地域がん診療連携拠点病院(佐賀県医療センター好生館、嬉野医療センター)、都道府県がん診療連携拠点病院(佐賀大学医学部付属病院)、さらに九州がんセンターをはじめとしてその他大学病院等と連携しております。またAYA世代(注1)がんの妊孕性(注2)温存療法については佐賀県の「さが・がんと生殖医療のネットワーク」に加入・参画し、高木病院や谷口眼科婦人科等の生殖医療施設と連携しておりますので、担当医またはがん相談支援センターにご相談ください。
注1 Adolescent and Young Adult 思春期・若年成人の頭文字をとったもので、主に15歳~30歳代までの世代を指す
注2 子どもをつくるために必要な能力のこと。がん治療等の副作用により、妊孕性が低下もしくは失われる場合がある
がん治療と妊娠(佐賀県)(日本がん・生殖医療学会-がん治療と妊娠-ホームページ)
さが・がんと生殖医療のネットワーク(佐賀大学医学部附属病院がんセンターホームページ)
唐津赤十字病院は、他の地域がん診療連携拠点病院(地方独立行政法人佐賀県立病院好生館、国立病院機構嬉野医療センター)と協力しながら、また、都道府県がん診療連携拠点病院(佐賀大学医学部附属病院)、さらには独立行政法人国立がん研究センターなどから支援を受けつつ、今後とも佐賀県北部医療圏のがん診療の更なるレベルアップを図っていきたいと考えています。
具体的には、がん患者さまへの進取的な診療はもちろんのこと、患者さまのかかりつけ医の先生方をはじめとする医療関係者のみなさまへの診療支援、診療連携、情報提供などを行なうためにがんに関する講演会や研修会などを積極的に催しています。